2023年8月8日火曜日

漢字・北の由来と意味するもの:「人が背を向けている様子」と「北」のどちらが原義?


漢字・北 の原義は「背反」か、方角の「北」か

漢字・北 の原義は「背反」か、方角の「北」か


  2017年の漢字が発表された。 日本漢字能力検定協会がを全国から募集した結果、153,594 票の応募の内、「北」が 7,104 票(4.63%)で 1 位を獲得したようです。
 その心は「北朝鮮」というところだろうか。そのほか、九州「北」部の記録的豪雨、大谷選手の大リーグ移籍や清宮選手の入団など「北」海道日本ハムファイターズに注目が集まったことなどが理由となったようです。

 漢字「北」の意味は、二人が相背くということ 方角の「北」という意味を持っている。 問題は古代ではこの二つの意味のどちらが先に使われたのかということである。




漢字「北」の今

    甲骨文字「北」分解分析:
    左側:人の正立側面象形記号 
    右側:人を表す記号を左右反転させている
  1. 二人が相背くということ
  2.  
  3. 方角の「北」という意味を持っている。 
  問題は古代ではこの二つの意味のどちらが先に使われたのかということである。
 実際の生活上では「北」という方角を知ることが非常に重要なことであることは容易に想像できる。
 また人々が集落を作って、集団で生活をするようになると、人の立ち位置が非常に重要になってくる。

  ある概念が重要視されるか否かは、その社会の成熟度、文明の発達度によって変わってくる。
  つまり「北」という概念は、その社会がある程度発達して初めて、人間関係を表すようになるのではないかと考える、


引用:「汉字密码」(P335、唐汉著,学林出版社)

漢字「北」の解体新書



 甲骨文字は、人が背を向け合っている様が見て取れる。これは反目している状態の会意文字であるというのが通説であるようだ。この説明からは北という字が「背」に使われているなどには確かに説得力がある。白川静氏の「字統」の中の説明でも、二人相背く形とあり、「説文」の「二人相背くに従ふ」とあり、「背」の最初の文字だと説明している。この解釈が、一般的である。


漢字「北」の甲骨文字


  これに対し、わが唐漢さんの解釈は、甲骨文字の形は一人の人間と影である。正午自分どこに向いていても、影の頭はすべて北向いている。北方の冬の時期は人影は一般に長く地上に映え非常に顕著である。このため古人は地上の影が向いている方を北とした。

 北と南は相対する。4つの主要な方向の一つである。甲骨文字の形は一人の人間と影である。正午自分どこに向いていても、影の頭はすべて北向いている。北方の冬の時期は人影は一般に長く地上に映え非常に顕著である。この為古人は地上の影が正対している方を北とした。古人が唐漢氏のように考えていたかは別として、その着眼点については、なるほどと思わせるものである。

 しかし、これらの考えは須らく北半球に住む中国人の発想であり、南半球に住むインディオなどの民族では様子が違うようである。事実、
南半球にある神殿の正面は一般的に北向きです。これは、南半球では太陽が北側から見て東から昇り西に沈むため、北向きの正面が太陽の動きに対して最も適しているからです。これにより、神殿の内部は太陽の動きによって適切な光と影を受けることができます。 ただし、特定の神殿や建物は、その地域や宗教的な伝統に応じて異なる方向を向いている場合もあります。建物の方向は様々な要素によって決定されることがあり、単純に南半球にあるからといって必ずしも北向きとは限りません。特定の神殿に関する情報を得るには、その神殿の名称や場所を具体的に知る必要があります。

唐漢氏の解釈

 古人の建てた家屋は多くは南向いている。而して影は北向きである。この種の南向きの建物で北にある部屋は中国では「正房」、「上房」と称する。古代両軍が交戦するとき戦争に負けた方は追手に背を向けて逃げる。その方向は正に自分の背中の方である。即ち本来影の位置する方向で、これを敗北と言う。
 

北向きは敗北を意味するのは何故

 上記の宮殿や神殿は南向いている。従って、北向くのは「敗北」を意味すると「北」=「敗北」という発想が生まれたという説がある。

しかし、これらの説は北半球に依拠した考えで、南半球の人は異なるのではないかという説もあります。  南半球にある神殿の正面は一般的に北向きです。これは、南半球では太陽が北側から見て東から昇り西に沈むため、北向きの正面が太陽の動きに対して最も適しているからです。これにより、神殿の内部は太陽の動きによって適切な光と影を受けることができます。 ただし、特定の神殿や建物は、その地域や宗教的な伝統に応じて異なる方向を向いている場合もあります。建物の方向は様々な要素によって決定されることがあり、単純に南半球にあるからといって必ずしも北向きとは限りません。特定の神殿に関する情報を得るには、その神殿の名称や場所を具体的に知る必要があります。

 このことから言えるのは、北に向くから敗北というのではなく、太陽に背くから敗北につながるという考えが成り立ちます。



漢字「北」の字統の解釈

 二人相背く形。「説文」に「背くなり。2人相背くに従う。」とあり、背中の初文。卜文・金文に北方の意に用い、また地名にも用いており、古くその音があった。相背く意より敗北、敗走の意となる。

 

まとめ

  • 漢字「北」は方角の「北」を示すというのは今更変えようがない。
  • そしてさらに、二人が相背くという意味を持っているのは甲骨文字から見てまぎれもないことのようだ。
  • さらに第3の北を向くことは敗北に通じるという解釈は、「太陽に向いていない」から敗けることに通じると考えてもいいのではないかと思う。



「漢字考古学の道」のホームページに戻ります。   

0 件のコメント:

コメントを投稿